こんにちは!クチコミグルメリポーター&ライターの
税所薫(@saisyokaoru)です。
今回は、つるかめキッチンのサービス等、利用前の不安・疑問を一挙解決していきます。
高齢者にも人気の宅配弁当サービスのつるかめキッチン。最近人気のサービスとしてインターネット広告でよく見かけるようになりました。
しかし、どこが人気なのか、どう利用するのかと疑問は尽きないでしょう。
そこで今回は、そんなみなさまの疑問を解決してきます。

この記事を読み終えると「つるかめキッチン」の不安を疑問点が解消され
実践すると「コスパ」の改善が見込めます。
目次
つるかめキッチンのサービスって他の宅配弁当屋さんとどう違う?サービス一挙公開です!
つるかめキッチンは、家庭での食事制限が必要な人におすすめの宅配食サービスになります。
高血圧、糖尿病などの持病を持つ人は勿論、噛む力が衰えてきた高齢者の方にも適しています。
制限食を作るには、まず食材・調味料のカロリーなどを事細かく計算し調理に取り掛かるのですが
制限食はさらに手間と時間を必要とします。
ですので、家庭で制限食を作るのはかなり大変なのです。
そんな家庭での困り事を解決し、健康的は食事を提供してくれるサービスが、つるかめキッチン。
つるかめキッチンの魅力!6つのおすすめポイント
つるかめキッチンには6つの魅力があります。
では、ご紹介していきましょう。
種類が豊富
家庭で制限食を作る場合は、手間暇がかかって仕方ないです。
しかし、つるかめキッチンは管理栄養士が監修しいるので
栄養バランスの取れた食事を手軽に取ることが出来ます。
更に家庭で作る場合は、決まったメニューばかりになる事が多いです。
しかしながらつるかめキッチンのお弁当だと、多くの種類があり、普段家庭では滅多に出てこない食材も食べることができます。

飽きのこない食事生活が楽しめるってことですね!
管理体制万全にされた国内製造だから安心
つるかめキッチンのお弁当は、衛生管理がきちんとされた国内の工場で作られています。
食の安全が不安な人でも、安心して食べることができます。
また、つるかめキッチンでは、作ったお弁当は調理後すぐに急速冷凍しています。
急速冷凍システムは、安全で衛生的なシステムになります。
急速冷凍システムにより、お弁当に入る添加物の量を抑えられているのも魅力です。
コンパクトなお弁当なのにボリュームがある
つるかめキッチンのお弁当のサイズは縦15㎝、横20㎝で深さが3.3㎝になります。
このお弁当の容器は、使い捨てになります。
お弁当自体はコンパクトですが、ボリュームはしっかりとあります。
成人男性でも満足する量です。
お弁当はコンパクトなサイズなのでかさ張らず、冷凍庫にストックしておくことも出来ます。
管理栄養士が監修したバランスの良い献立
つるかめキッチンのお弁当の献立は、全て管理栄養士が栄養バランスを考えて立てたものです。
制限食は美味しくないと良く言われます。
しかしながら、つるかめキッチンのお弁当は
味付けもしっかりされていて美味しいと評判です。
定期購入しやすい値段
制限食を購入する場合、多くは1食700円ぐらいしますが、
定期購入すると、1食634円で購入できるコースがありますので、
このコスパ面は改善されます。
他社と比べ、比較的安い値段で注文することができるのです。
つるかめキッチンのお弁当は、食費コストを安く出来るのが魅力です。
冷凍タイプで、すぐ解凍できる
つるかめキッチンのお弁当は、冷凍されて届きます。
そのため、冷凍庫にストックしておけます。
そして食べる時は、電子レンジで温めるだけとお手軽です。
自炊が難しい日など、色々な場面で活躍してくれるのが魅力です。
他社との料金比較!コスパ面に関心の高い方は必見!つるかめキッチンの各コース料金
配送エリアは?
北海道から沖縄まで日本全国お届けします。
(一部離島は対象外の所があります)
配送方法は?
ヤマト運輸のクール便で届きます。
ヤマト運輸は、日時指定が可能です。
お弁当の受け取りを指定できるのでおすすめです。
支払い・決済方法は?
支払い方法は、3つあります。
①クレジットカード払い
利用できるカードブランドは
VISA
MASTERS CARD
JCB
AMERICAN EXPRESS
DINERS
になります。
状況により、ご利用いただけない場合もございますのでご了承下さい。
②NP後払い:後払い手数料200円
NP後払いというのは、商品が届いた後に、代金を後払いする決済方法です。
これは、お弁当が届いた後に
・コンビニ
・郵便局
・銀行
の3つから、商品代金を支払います。
後払い手数料が200円(税別)がかかります。
支払期限は請求書の発行から14日以内になるので支払い忘れに注意です。
③代引き交換:代引き手数料324円
代引き交換というのは、宅配が届いた時に、商品と交換で代金を宅配業者さんに支払います。
別途、支払い代金の他に代引き手数料300円(税別)がかかります。
配送業者は、ヤマト運輸でクール便でお弁当が届きます。
つるかめキッチン定期コースの内容
利用するメリット
・通常価格に比べ、価格が28%安く購入出来る
・定期コースだと、送料が掛からない
・毎回の注文する手間が省ける
利用するデメリット
・食材に関しての記述が詳しく書かれていない
つるかめキッチンの栄養士監修の多彩なコースを紹介します!
つるかめバランス栄養御膳
1食あたりの栄養価
- カロリー:300㎉以下
- 塩分:2.5g以下
成人男性の1食分の塩分摂取量は2.5gです。
つるかめバランス栄養御前は、その塩分量を超えないよう計算されています。
なので健康に良い、バランスの取れた食事が出来ます。
チキンオムレツ弁当、サワラの西京焼き弁当などがメニューにあります。
カロリー制限気づかい御膳
1食あたりの栄養価
- カロリー:240㎉前後
- 塩分:2.5g以下
つるかめキッチンの中で一番カロリーを低く設定してあるメニューです。
管理栄養士の工夫により、美味しく飽きないメニューになっています。
照り焼きチキン弁当、ハンバーグ弁当などがあります。
塩分制限気づかい御膳
1食あたりの栄養価
- カロリー:300㎉以下
- 塩分:2g以下
塩分2gは、厚生労働省が推進する減塩ガイドラインの数値です。
減塩食はよく、味が薄いなどと言われます。
しかし出汁を効かせる、香辛料を上手く使うなど、減塩食と感じさせない工夫がされています。
豚のすき焼き弁当、さばの煮つけ弁当などのメニューがあります。
糖質制限気づかい御膳
1食あたりの栄養価
- カロリー:240㎉前後
- 塩分:2g以下
- 糖質:15g以下
糖質制限をしたい人にピッタリなコースになります。
糖質制限弁当と言うと、どこか質素な印象を持ちます。
しかし豚しゃぶ弁当、チキンオムレツ弁当など食べ応えのあるメニューになっています。
たんぱく&塩分制限気づかい御膳
1食あたりの栄養価
- カロリー:300㎉以上
- 塩分:2g以下
- タンパク質:10g以下
- カリウム:500㎎以下
管理栄養士が肝臓病の人向けに、カリウムの量を1食500g以下になるよう工夫しました。
一般的には、タンパク質を制限するとカロリーが不足する問題が上がります。
しかし1食あたり300㎉以上と、他の御前と変わらないようになっています。
つるかめやわらか御膳
1食あたりの栄養価
- 塩分:2.5g以下
これは塩分がこれだけ低いとは思えないほど
立派なお料理に見えます。
しかし箸で簡単に切る事が出来るよう工夫された、やわらかい弁当になっています。
そのため、固いものが食べれない高齢者にも美味しく頂けます。
魚料理は骨が取られていたり、口に入れた時にほぐれるやすくしています。
食べやすさも考えられた料理になっています。
食欲をそそるカレイの甘酢あんかけ、鶏肉のおろしポン酢などのメニューがあります。
購入前に知っておきたい!つるかめキッチン定期便の解約方法
つるかめキッチンの定期コースは、利用回数の縛りはありません。
なので、いつでも止めることが出来ます。
次回の配達予定日の6日前までに解約すると連絡すれば、解約可能です。
解約方法は、電話となっています。
つるかめキッチン問い合わせ先
TEL:0120-666-637
受付時間は、平日の朝9時から夕方の5時までです。
土日祝日は営業してないので、連絡するときは気を付けて下さい。
1. 平日につるかめキッチンのお問い合わせカスタマーセンターに電話をする。
2. 申し込んだ名前・電話番号を伝え、解約の意思を伝える。
これで、解約が完了です。
つるかめキッチン まとめ
・宅配食サービスのつるかめキッチンは、持病持ちや高齢者に適したサービス
・つるかめキッチンの魅力①:種類が豊富
・つるかめキッチンの魅力②:衛生管理された国内製造
・つるかめキッチンの魅力③:コンパクトなお弁当なのにボリュームがある
・つるかめキッチンの魅力④:管理栄養士監修の美味しい献立
・つるかめキッチンの魅力⑤:定期購入しやすい値段
・つるかめキッチンの魅力⑥:冷凍タイプで、すぐ解凍できる
・定期コースがおすすめ
・定期便の解約は簡単に出来る
すぐ解約できるので、安心して試す事ができます。
1度試してみてはいかがですか?